top of page

第 11 回鴨台盆踊りオンライン 参加規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、鴨台盆踊り(以下「本イベント」といいます。)に関する条件をイベントの参加者(以下「参加者」といいます。)と本イベントとの間で定めるものです。

配信形態としては、この規約に同意した上で予約を行った方に zoom の URL・ID・パスワードをお渡しし て当日鴨台盆踊りの踊り手、ワークショップの参加者として参加していただくことになります。なお、その 様子を stream yard というアプリケーションに連携させて、本番当日(7 月 17 日)の鴨台盆踊り の YouTube アカウントにおいて YouTubeLive、および、Facebook アカウントにおいて Fecebook Live で ライブ配信を実施します。また、本番後も鴨台盆踊りの YouTube アカウントおよび Fecebook Live で記録 映像として配信します。こちらは一般公開として誰でも視聴・参加していただけるような仕組みになってお りますのでご了承ください。

1.規約への同意 参加者は、本規約の定めに従って本イベントに参加しなければなりません。

2.規約の変更 本イベントは、本規約を変更することがあります。本規約が変更された場合、本イベントの利用については、 変更後の本規約が適用されるものとします

3.ご予約について
3.1.オンライン盆踊りへのご予約に際しては、本規約が適用されるものとします。

3.2.参加者が未成年者である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得たうえでおこなってください。

3.3.予約に関しては Google フォームを使用します。

3.4.ご記入いただきました個人情報は、本イベントの運営・管理の目的にのみ利用します。

4.キャンセルの際は前日までに公式メールアドレス(bonodori.tais@gmail.com)にご連絡くださ い。

 

5.個人情報のお取り扱い

5.1.本イベントは、大正大学個人情報保護規定、大正大学ソーシャルメディア利用規程、大正大学ハラスメ ント防止規程等の学内規定に従って実施します。
5.2.Zoom 参加の場合、顔や全身を映し出していただくことになります。Zoom での映像は
SNS に掲載されるなど本イベント終了後も利用されることをご留意ください。従って参加者は肖像権を本 イベントに委託していただきます。

 

6.参加上の注意
6.1 お客様は、本サービスを利用するにあたり、必要なパーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフ ォンその他の通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力等を、お客様の費用と責任で用意し なければなりません。

6.2.本イベントおよび参加者の通信環境によって踊りや動きが同時的にならない場合もありますが、その点 ご了承の上ご参加ください。

6.3.zoom のミーティングに入るときの「名前(本名でなくても可)」は予約する際に決めてください。予約 後の変更は認めません。名前はスクリーンに表示されて放送されるため、個人情報が特定できないもの・他 者が見て不快に思わないものにしてください。 6.4.著作権・肖像権の観点から録画・録音は禁止とします。しかしながら、動画が映写されているスクリー

ンを含む写真撮影およびスクリーンショットに関してはその限りではありません。ただし、その場合も他者 のプライバシー等を十分ご配慮の上おこなってください。

6.5.スクリーンを見ての踊りやワークショップ参加での怪我やトラブルには一切責任を負いません。周囲に 気を付けてください。

6.6.こまめな休息と水分補給、冷房をつけるなどして、熱中症の予防に努めていただきますようお願い致し ます。なお、体調に異変を感じた際は無理をせず、すぐに休んでください。

 6.7.本イベントは YouTube に アーカイブとして無期限で残ります。但し本イベントの都合で消去する場合もございます。

 

7.禁止事項
本イベントの参加者による以下の行為を禁止します。
7.1.録画・録音

7.2.法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為

7.3.公の秩序または善良の風俗に反するおそれのある行為

7.4.本イベントまたは第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法 令上または契約上の権利を侵害する行為

7.5.過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、児童ポルノ・児童虐待に相当する表現、人種、国籍、信条、性 別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助⻑する表現、 その他反社会的な内容を含み他人に 不快感を与える表現を、配信・掲載する行為

7.6.本イベントまたは第三者になりすます行為または虚偽の情報や真否の確認が困難な情報を流布させる行 為

7.7.同一または類似のコメントを多数、送信する行為(本イベントの認めたものを除きます。)、その他本イ ベントがスパムと判断する行為

7.8.本イベントが定める方法以外の方法で、利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為

7.9.営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(本イベントの認めたものを除きます。)、性行為 やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない第三者との出会いや交際を目的とする行為(LINE アカウ ント等の ID の配信・掲載を含みます。)、

7.10.他の参加者に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本イベントが予定している利用目的 と異なる目的で本イベントを利用する行為
7.11.宗教活動または宗教団体への勧誘行為

7.12.他人の個人情報、予約情報等を、不正に収集、開示または提供する行為

7.13.本イベントのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術 的手段を利用して本サービスを不正に操作する行為、本サービスの不具合を意図的に利用する行為、ルーチ ングやジェイルブレイク等改変を行った通信端末にて本イベントにアクセスする行為、同様の質問を必要以 上に繰り返す等、本イベントに対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他本イベントによる本サ ービスの運営または他のお客様による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為

7.14.7.1.から 7.13.までのいずれかに該当する行為を援助または助⻑する行為
7.15.7.1.から 7.13.までに定めるもののほか、本イベントが不適当と合理的に判断した行為

 

8.非保証 本イベントは、本イベントに関する瑕疵(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)および暗号化・複合化の実施がないこと、ならびに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性および特定の目的への適合性を明示的にも黙示的にも保証していません。本イベントは、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

 

お問い合わせ先:鴨台盆踊り
gmail アドレス bonodori.tais@gmail.com

制定日:2020 年 6 月 20 日

最終改定日:2021 年 6 月 20 日

bottom of page